二郎ではさすがに重かったので、今度は軽くいただけるものを。
小田急新宿駅構内のおだむすびへ。
こここそひとりで食べる女子が多く見られる場所で、ジャポネや二郎では到底見られないような客層。
ジャポネも二郎も女の人いたけど、お一人様系女子はいなかった(含む自分)
ここでは軽く、ツナマヨのおにぎりと味噌汁を。


おにぎりは軽く空気が入るような握り方で、食感も軽め。
驚くべきは、どこを食べても当たるようにしっかり入っていること。
さすが1つ160円のおにぎりだけある(笑)
味噌汁は残念ながらインスタントっぽい。
100円だし、仕方ないけれど、おにぎりが美味しかったのでちょっと残念だった。
それにしても手軽に食べられるので便利そう。
小田急新宿駅構内のおだむすびへ。
こここそひとりで食べる女子が多く見られる場所で、ジャポネや二郎では到底見られないような客層。
ジャポネも二郎も女の人いたけど、お一人様系女子はいなかった(含む自分)
ここでは軽く、ツナマヨのおにぎりと味噌汁を。


おにぎりは軽く空気が入るような握り方で、食感も軽め。
驚くべきは、どこを食べても当たるようにしっかり入っていること。
さすが1つ160円のおにぎりだけある(笑)
味噌汁は残念ながらインスタントっぽい。
100円だし、仕方ないけれど、おにぎりが美味しかったのでちょっと残念だった。
それにしても手軽に食べられるので便利そう。
- 関連記事
-
- ベトナム料理ホイアンのランチバイキング
- おだむすびのツナマヨと味噌汁
- 小滝橋二郎のラーメン(マシなし)
スポンサーサイト
よいんさん
二郎の後、さすがに直行ではなく、夕食代わりにいただきました(笑)
三田二郎、行ったことないので是非一度行ってみたいです。
おひとりさま女子いるんですねえ。
これはありがたいです(^^)
二郎食べた後に、おにぎりって、
どういうこと?(笑)
>ジャポネも二郎も女の人いたけど、お一人様系女子はいなかった(含む自分)
たしかにじゃぽねはあまり見ませんね。お持ち帰りは多いですが。。。
ただ三田の二郎は、おひとりさま、結構いますよ。
「にんにく多め」とか平然と言っている人もいますのでケンチャナヨ!