無線LANがつながったりつながらなかったりと非常に不安定な通信環境ながらひとまず復活しました。
毎日更新が厳しくなりそうな気もしますが今後ともよろしくお願いします。
復活第一弾は、シンガポール、ヨハネスブルグ経由ザンビア行き。
シンガポール航空と南アフリカ航空を使っての旅はかなりきつかった。
微妙に旅費をケチったので行きはバンコク経由シンガポール行き。
まずは成田ーバンコク間の機内食。

シンガポールスリングをいただく。
これはなぜか1杯目は薄いけど2杯目は濃い。

インターナショナルメニュー。
鳥もうまいがパスタもなかなか。

燻製の魚と書いてあったのだが、スモークサーモンとは。
そうだけど・・・

インターナショナルの定番、チーズとクラッカー。
これにフォションのアイスが出た。
前はハーゲンダッツだったのになあ。
毎日更新が厳しくなりそうな気もしますが今後ともよろしくお願いします。
復活第一弾は、シンガポール、ヨハネスブルグ経由ザンビア行き。
シンガポール航空と南アフリカ航空を使っての旅はかなりきつかった。
微妙に旅費をケチったので行きはバンコク経由シンガポール行き。
まずは成田ーバンコク間の機内食。

シンガポールスリングをいただく。
これはなぜか1杯目は薄いけど2杯目は濃い。

インターナショナルメニュー。
鳥もうまいがパスタもなかなか。

燻製の魚と書いてあったのだが、スモークサーモンとは。
そうだけど・・・

インターナショナルの定番、チーズとクラッカー。
これにフォションのアイスが出た。
前はハーゲンダッツだったのになあ。
- 関連記事
-
- シンガポール航空バンコクーシンガポール行きの機内食
- シンガポール航空東京ーバンコク行きの機内食
- ANAスーパーシートプレミアムの機内食
スポンサーサイト
マッシーさん
無線はだめなときが多いので、仕方なく有線で接続しています。やっぱり頼んでつけてもらわないといけないかもしれません(涙)
ザンビア、銅の産地です。よくご存知で。
でも高かったので今回は何も買いませんでした(笑)
なんとか復活できたようでよかったです。私も無線LANを使っていますが最初は全く設定が分からず専門の方に来ていただきました。
ザンビアは銅の産地ですね。学生の頃、地理の時間に習いました(笑)